みかんちゃん日記

みかん大好き。でも、最近はぶどう派

Windows11 Insider Previewを導入してみた 破

f:id:DecoPon1975:20210704164127p:plain

前回の続き

現状を確認

とりあえず、現状を確認するとTPM2.0が無効になっていますと表示されていたので、順番に確認することにした。

f:id:DecoPon1975:20210704165153p:plain

docs.microsoft.com

機器構成的にはCPUも対応しているし、問題なさそうだが、TPMが無効になっているっぽいのでBIOS上で修正することに。

導入対象PCの機器

BIOSの確認

UEFI / セキュアブートに対応が必要みたいなので、確認

SETTINGS -> 拡張項目 -> Windows OS Configuration -> BIOS UEFI/CSM Mode
「CSM」になっていたので、「UEFI」に修正 f:id:DecoPon1975:20210704171654j:plain

f:id:DecoPon1975:20210704172322j:plain

続いてセキュアブートを有効にする、前にTPMモジュールを有効化する必要があるっぽい

SETTINGS -> Security -> Trusted Computing
Security Device Support "Enable" f:id:DecoPon1975:20210704172525j:plain

SETTINGS -> 拡張項目 -> Windows OS Configuration -> Secure Boot

  1. Secure Boot Mode を "Standard" -> "Custom"に変更 f:id:DecoPon1975:20210704172754j:plain

  2. Key Managementに移動し、Provision Factory Defaultsを"有効"にする f:id:DecoPon1975:20210704173022j:plain

  3. Secure Bootを"有効"にする

設定を保存して、Windowsを起動する

Windows11のアップデートを設定する

設定の確認

Windows上でUEFI / セキュアブートが有効になっていることを確認する win+Rで検索を起動、msinfo32と入力してシステム情報を起動

f:id:DecoPon1975:20210704173612p:plain

Windows Insider Previewを設定

設定 -> 更新とセキュリティ -> Windows Insider Program Release -> Devに変更する f:id:DecoPon1975:20210704174039p:plain

ダウンロードが始まるので、インストールが終わるのを待つ

おつかされまでした

f:id:DecoPon1975:20210704174438p:plain

中央寄せのタスクバーは賛否あるみたいだけど、全体的なデザイン、私は好きよ f:id:DecoPon1975:20210704174531p:plain

Windows11 Insider Previewを導入してみた 序

f:id:DecoPon1975:20210704164039p:plain
Windows11

最近はMac派だけど、元々、Windows派だった

社会人なった頃はいかにエクセルをうまく使いこなせるか、パワポのテクニカルな使い方ができるかに腐心していたし、MacBook Airからの初期ウルトラブックの流れでもソニーVAIO Xを購入して使っていたし、初めてのスマホAUのIS12Tだった。

www.sony.jp

結果として、VAIO Xは当時の悪名高いAtomシリーズだったこともあり、使い物にならなかったが...

その後、MacBook Airを初めて購入し、その使い勝手に感動して、完全なApple信者となり、iMac 5K、MacBook Pro とPCはすべてMacに置き換わっていった。 WSL2の使い勝手が改善されたてきたことや、Docker for Windowsの使用感の良さ、nVidiaGPUが使えること等、アプリ開発やゲーム等、Macが停滞している部分でメリットが出てきたこと、COVID19の影響で在宅勤務かつ出歩かなくなった等、いくつかの理由があり、Windowsに徐々に戻すことにした。

そうはいっても

今でも、ラップトップはM1 MBAを使っているし、あくまでもメインはMacだけど、最近はWindowsとWSL、Dockerを使って簡単なWeb開発を行うようになっている。

そもそも、JTBC(Japanese Traditional Big Company)でシステム開発の仕事をしており、Mac/Linuxが使用禁止になっている。 WEBアプリを主体とした仕事をしているので、DockerやLinuxのパッケージ管理を使えないのは不便なので、最近はどうすれば制限を突破できるのかばかり考えている。セキュリティ管理部門が自身のコントロールできる範囲で制限を設けることが理由の1つだが、縦割り組織が自身の役割を忠実にこなすことで全体が等しく、不利益を被るまさに大企業な感じである。 
そういった事情もあり、Windowsでしっかりと開発環境を揃える為の勉強もしていかなければならないという理由が大きい。

帰ってきたな強いWindows

散々言及されており、今更な感じだが、やはりWIndowsで気になるのはこのあたりだと思う。

  • 何もしないとMSゴシックとMS明朝が画面の美しさを侵略してくる
  • 画面に統一感が今ひとつ足りてなく、気持ち悪さを感じる
  • CMD、PowerShellのコマンドに慣れていないのでCUIでの操作がしづらい
  • Linuxのパッケージ管理のような決定打がなく開発環境を構築しづらい

上記について、開発環境についてはWSL/Dockerで大幅に改良されてきたし、WSLgのようなLinuxGUIをネイティブに動かせる仕組みもInsider Previewで試せるようになってきているのと、デザイン面でもWindows11は10に比べて少しまし(というかMacWindows実装って感じだが)になってきているようなので、自宅のデスクトップPCをWindows11にアップグレードすることにした。

次に続く